2015年11月19日木曜日
【証券の実態】成果主義、ブラック企業と感じますか?
実際に金融機関で働く方からの口コミをご紹介します。
本日は証券会社で働くyukiさんです。
------
■ニックネーム
yuki
■性別/職種
女性/総合職
■業種
証券
■入社年度
2008年
■勤務状況
退職済
■満足度(給料、福利厚生)
不満
■満足度(業務のやりがい)
満足
■満足度(業務量、残業量)
やや不満
■満足度(人間関係:同期)
満足
■満足度(人間関係:上司)
不満
■ホワイト企業と感じる点
ブラック企業ではないと感じる点は、金融知識が非常に身につく点です。
証券会社はリスク商品から、貯蓄型のリスク回避型の商品まで
手広く色々な商品を取り扱っています。
現在は退職していますが、今でも当時培った知識を生かして
資産運用を自分なりにしています。
また、私は飛び込み営業もしていたので、
以前までは人見知りが激しかったですが、人見知りも自然となくなり、
幅広い年代の方誰とでも気さくに話せる性格になったように思います。"
■ブラック企業と感じる点
日々の目標、月の目標が厳しいこと、に尽きると思います。
証券会社は毎月が決算のような雰囲気なので、
自分の月目標は他の方の迷惑にならないためにも
絶対達成しなければなりません。
そのため、お客様の希望と異なる内容だったとしても
お願いして手数料を稼具必要があります。
月目標が厳しいため、その厳しさに耐えきれず
辞めていった人もたくさんいます。
しかし、目標を達成できた時は、
何物にも代えがたいくらい達成感を味わえ、やみつきになります。
------
徹底した成果主義が、合う人もいれば合わない人もいる…といったところでしょうか。
就職する前に、そうした文化が自分の性格に合うかどうか
キチンと確かめたいですね。
業界選びを見直したい…という方は、こちらの記事をどうぞ↓
【就活】自分に合った業界を見つける方法